棋聖戦
YOL囲碁サロン POWERD BY IGSパンダネット
YOL囲碁サロンが無料体験できます! 入会前にお試し対局
次の一手

挑戦者は高尾紳路九段に決定!
張栩棋聖と高尾紳路九段による挑戦手合七番勝負は、2012年1月12日(木)、13日(金)に岡山県倉敷市で開催。当日はライブ中継をご覧いただけます。お楽しみに。
第36期棋聖戦 挑戦手合七番勝負 日程
張栩棋聖 対 高尾紳路九段
・全互先 先番6目半コミ出し  ・持時間 各8時間  ※開幕日:2012年1月12日
対局日 対局場
第1局 1月12日(木)・13日(金) 岡山県倉敷市「せとうち児島ホテル」
第2局 1月26日(木)・27日(金) 北海道札幌市「札幌プリンスホテル」
第3局 2月1日(水)・2日(木) 石川県加賀市「厨八十八」
第4局 2月15日(水)・16日(木) 京都市「吉田山荘」
第5局 2月23日(木)・24日(金) 静岡県伊豆市「玉樟園新井」
第6局 3月7日(水)・8日(木) 静岡県熱海市「熱海後楽園ホテル」
第7局 3月14日(水)・15日(木) 山梨県甲府市「常磐ホテル」
第36期棋聖戦 挑戦者決定戦 11月11日(金)
対局者 (※棋譜再生をご覧になるには下記のそれぞれの対局者名をクリック) ▲:先番
[ 挑戦者決定戦 ]
【Aリーグ】 井山裕太 十段 ▲ vs  高尾紳路 九段 【Bリーグ】 
高尾九段 白番半目勝ち
「ライブ中継」で棋聖戦の対局をリアルタイムで観戦!
●ライブ中継をご覧になるのがはじめての方はこちら →
第36期 棋聖戦 挑戦者決定戦11月11日 大阪日本棋院関西総本部
Aリーグ
Aリーグ優勝 :井山裕太十段


井山裕太 十段


山下敬吾本因坊


羽根直樹 碁聖


加藤充志 九段


河野 臨 九段


瀬戸大樹 七段
Bリーグ
Bリーグ優勝 : 高尾紳路九段


高尾紳路 九段


山城 宏 九段


依田紀基 九段


柳 時熏 九段


小林光一 九段


秋山次郎 八段


[ 対局結果 ]
 (左側が勝者 ▲:先番)
11/11(金) 【挑戦者決定戦】 高尾紳路 九段 vs 井山裕太 十段▲ [ 白番半目勝ち ] [棋譜再現]
9/29(木) 【Aリーグ】 井山裕太 名人 vs 加藤充志 九段▲ [ 白番5目半勝ち ] [棋譜再現]
山下敬吾 本因坊 vs 羽根 直樹 碁聖▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
瀬戸大樹 七段▲ vs 河野 臨 九段 [ 黒番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Bリーグ】 高尾紳路 九段▲ vs 秋山次郎 八段 [ 黒番中押し勝ち ] [棋譜再現]
山城 宏 九段▲ vs 小林光一 九段 [ 黒番3目半勝ち ] [棋譜再現]
柳 時熏 九段 vs 依田紀基 九段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
8/29(月) 【Aリーグ】 井山裕太 名人 vs 山下敬吾 本因坊▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
8/22(月) 【Aリーグ】 河野 臨 九段 vs 羽根 直樹 九段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
8/18(木) 【Aリーグ】 瀬戸大樹 七段 vs 加藤充志 九段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Bリーグ】 高尾紳路 九段▲ vs 山城 宏 九段 [ 黒番1目半勝ち ] [棋譜再現]
8/4(木) 【Bリーグ】 依田紀基 九段 vs 小林光一 九段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Bリーグ】 柳 時熏 九段 vs 秋山次郎 八段▲ [ 白番2目半勝ち ] [棋譜再現]
7/28(木) 【Aリーグ】 山下敬吾 本因坊▲ vs 加藤 充志 九段 [ 黒番中押し勝ち ] [棋譜再現]
7/25(月) 【Aリーグ】 羽根 直樹 九段 vs 瀬戸 大樹 七段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
7/21(木) 【Bリーグ】 依田紀基 九段▲ vs 秋山次郎 八段 [ 黒番4目半勝ち ] [棋譜再現]
7/14(木) 【Bリーグ】 高尾紳路 九段 vs 小林 光一 九段▲ [ 白番4目半勝ち ] [棋譜再現]
7/7(木) 【Aリーグ】 河野 臨 九段 vs 井山裕太 名人▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Bリーグ】 柳 時熏 九段▲ vs 山城 宏 九段 [ 黒番1目半勝ち ] [棋譜再現]
6/23(木) 【Bリーグ】 高尾紳路 九段 vs 依田紀基 九段▲ [ 白番4目半勝ち ] [棋譜再現]
6/16(木) 【Bリーグ】 山城 宏 九段 vs 秋山次郎 八段▲ [ 白番4目半勝ち ] [棋譜再現]
6/9(木) 【Aリーグ】 山下敬吾 本因坊▲ vs 瀬戸大樹 七段 [ 黒番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Bリーグ】 小林光一 九段 vs 柳 時熏 九段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
6/6(月) 【Aリーグ】 羽根直樹 九段 vs 井山裕太 名人▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
6/2(木) 【Aリーグ】 加藤 充志 八段 vs 河野 臨 九段▲ [ 白番2目半勝ち ] [棋譜再現]
5/19(木) 【Bリーグ】 高尾 紳路 九段▲ vs 柳 時熏 九段 [ 黒番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Bリーグ】 秋山次郎 八段 vs 小林光一 九段▲ [ 白番1目半勝ち ] [棋譜再現]
5/16(月) 【Aリーグ】 河野 臨 九段▲ vs 山下敬吾 本因坊 [ 黒番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Aリーグ】 羽根直樹 九段 vs 加藤充志 八段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
5/12(木) 【Aリーグ】 井山裕太 名人 vs 瀬戸大樹 七段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]
【Bリーグ】 依田紀基 九段 vs 山城 宏 九段▲ [ 白番中押し勝ち ] [棋譜再現]


棋聖戦Aリーグ
・全互先 先番6目半コミ出し  ・持時間 各5時間    ▲:先番
序列 順位 棋士名 井山 山下 羽根 加藤 河野 瀬戸 成績
1 1位 井山裕太 名人
-


中押し
[再現]
▲●
中押し
[再現]

5目半
[再現]
▲●
中押し
[再現]

中押し
[再現]
3-2
2 2位 山下敬吾 本因坊 ▲●
中押し
[再現]

-


中押し
[再現]
▲○
中押し
[再現]

中押し
[再現]
▲○
中押し
[再現]
3-2
3 3位 羽根直樹 碁聖
中押し
[再現]
▲●
中押し
[再現]

-


中押し
[再現]
▲●
中押し
[再現]

中押し
[再現]
3-2
4 陥落 加藤充志 九段 ▲●
5目半
[再現]

中押し
[再現]
▲●
中押し
[再現]

-


2目半
[再現]
▲●
中押し
[再現]
1-4
5 4位 河野 臨 九段
中押し

[再現]
▲○
中押し
[再現]

中押し
[再現]
▲●
2目半
[再現]

-


中押し
[再現]
3-2
5 陥落 瀬戸 大樹 七段 ▲●
中押し
[再現]

中押し
[再現]
▲●
中押し
[再現]

中押し
[再現]
▲○
中押し
[再現]

-

2-3


棋聖戦Bリーグ
・全互先 先番6目半コミ出し  ・持時間 各5時間    ▲:先番
序列 順位 棋士名 高尾 山城 依田 小林 秋山 成績
1 1位 高尾 紳路 九段
-

▲○
1目半
[再現]

4目半
[再現]
▲○
中押し
[再現]

4目半
[再現]
▲○
中押し
[再現]
5-0
2 4位 山城 宏 九段
1目半
[再現]

-

▲●
中押し
[再現]

1目半
[再現]
▲○
3目半
[再現]

中押し
[再現]
2-3
3 2位 依田 紀基 九段 ▲●
4目半
[再現]

中押し
[再現]

-

▲●
中押し
[再現]

中押し
[再現]
▲○
4目半
[再現]
3-2
4 3位 柳 時熏 九段
中押し
[再現]
▲○
1目半

[再現]

中押し
[再現]

-

▲●
中押し
[再現]

2目半
[再現]
3-2
5 陥落 小林 光一 九段 ▲●
4目半
[再現]

3目半
[再現]
▲●
中押し
[再現]

中押し
[再現]

-

▲●
1目半
[再現]
1-4
5 陥落 秋山次郎 八段
中押し
[再現]
▲●
中押し
[再現]

4目半
[再現]
▲●
2目半
[再現]

1目半
[再現]

-

1-4


中小野田九段、三村九段が展望

  東日本を大震災が襲った日、張栩棋聖(31)が初防衛を果たした棋聖戦七番勝負。次期挑戦者を決める第36期棋聖リーグが、早くもあす12日開幕する。中小野田智己九段(41)と三村智保九段(41)に展望してもらった。

Aリーグ 好調さ光る羽根九段

Bリーグ 小林九段戦闘モード


◆張栩棋聖
――まず、Aリーグを見渡した感想を聞きたい。
中小野田 井山名人、山下本因坊をはじめ、若い実力者がそろった。激戦必至だ。
――Bリーグはどうか。
三村 こちらはベテランが顔をそろえた。
中小野田 58歳の小林九段、52歳の山城九段など、長く囲碁界を引っ張ってきた先輩たちだ。Aリーグより平均年齢が10歳以上も高い。山城九段、依田九段、柳九段、小林九段と、棋聖戦七番勝負経験者が4人もいる。
三村 20年前なら当然のリーグメンバーだが、今も一線で戦っているのはすごい。
――Aリーグ1位の井山名人は七番勝負で涙をのんだ。
三村 普通に考えたら相当ショックを受けるところだが、そんなそぶりは見せない。その後、十段を奪取し、二冠となった。
中小野田 今期も本命の一人であることは間違いない。
――山下本因坊と羽根九段は、リーグと並行して本因坊戦七番勝負を戦う。
中小野田 この2人は本因坊戦の結果次第か。山下九段は碁も体力もタフだから大崩れしない。羽根九段は復調した。
三村 羽根九段は、いいときと悪いときがはっきりしている。今は上り調子。
――加藤八段は前期、最終戦に勝って残留を決めた。
三村 今年は絶好調。4月まで8勝0敗と負けなし。「三年寝太郎」が久しぶりに目を覚ました感じだ。
――河野九段は陥落即復帰、瀬戸七段は初出場だ。
三村 河野九段は実力からすればもっと勝ってもいい。
中小野田 瀬戸七段は本因坊リーグに続いてのリーグ入り。力をつけている。
三村 関西棋院はいい流れだ。仲間にどんどん火がついて勝つようになり、相乗効果が出ている。
――Bリーグ1位は高尾九段。前期は挑戦者決定戦で井山名人に敗れた。
中小野田 名人戦で4連敗を喫してからおかしくなった。
三村 相当打ちのめされたのでは。後半崩れることが多くなった。
――山城九段から小林九段までベテランが並んだ。

◆リーグ戦を展望する中小野田九段(左)と三村九段
中小野田 山城九段は浸透流とも言われる独特な碁。今期も活躍しそうだ。依田九段は1、2局目に負けることが多い。スタートが勝負だろう。
三村 柳九段は納得しないと打たないタイプで、いつも秒読みになる。
中小野田 小林九段は棋聖8連覇の実績の持ち主。久しぶりに棋聖戦に帰ってきた。芸では負けていないという気持ちがある。
三村 最近の様子を見ると、早くも戦闘モードに入っている。どんな作戦で臨むかも楽しみだ。
中小野田 秋山八段は天才肌で、収束がしっかりしている。実力がある。
――Aリーグの優勝候補は。
三村 期待を込めて井山名人。なんといっても強い。「三年寝太郎」の加藤八段も推したい。爆発の予感がする。
中小野田 今の調子なら羽根九段。9月に山下本因坊と最終戦を戦うが、これが優勝を決める対局になるだろう。
――Bリーグはどうか。
三村 高尾九段か。1年前なら文句なしだったのだが――。そろそろ調子をあげてくるだろう。依田九段も侮れない。
中小野田 スタートダッシュに成功すれば依田九段。
――それではずばり挑戦者を予想してほしい。
三村 厳しい戦いとなるAリーグの勝者とするのが妥当だろうが、Bリーグの高尾九段を推したい。リーグを勝ち進む過程で調子も上げてくる。Aリーグの勝者が井山名人なら、積年の借りを返す一発が、ここででるだろう。
中小野田 羽根九段としたい。なんと言っても好調さが光る。


36期予選情報
過去の棋聖戦 歴代棋聖
上達への指南
岡目八目